アクセスカウンタ
プロフィール
yasu3
 山形県山形市在住の20代後半男性(2014年現在)。
 基本的に常温か冷で飲む。
 好きな銘柄は,米鶴,裏雅山流,上喜元,羽陽男山,秀鳳,大山。
 県産酒の消費には,わりと貢献していると思う(笑)
 他にもビール,ウィスキー,焼酎などたいていの酒は飲みます。
 なお,特に注意書きがない限り,飲んだ日本酒の値段は720mlでの目安です。
 また,味の好みが中間~ちょっと甘口なので,辛口の酒には少々評価が渋いかもしれません。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年08月19日

雅山流 薄濁

酒米:出羽燦々

値段:1500円程度

飲んだ年:2018年

 今年から薄濁や裏雅山流の4合瓶を見るようになりました。
 上品で透明感があり、わずかに酸味があってすっきりした味わい。うまい。
 ほんとに濁りの風味はうっすらで、夏向けかも。いいんだけど、裏雅山流は同じくらいうまくてもっと安いんだよねぇ。まあ、雅山流の濁り酒を味わうために買うって感じかな。


雅山流 薄濁
  

Posted by yasu3 at 19:04Comments(0)新藤酒造

2018年05月27日

裏雅山流 怜華

酒米:夢錦

値段:2400円程度(※1.8L詰)

飲んだ年:2018年

 上品で華やか、みずみずしい味わい。安くてうまい。珍しい酒米だが、風味はまさに雅山流。


裏雅山流 怜華
  

Posted by yasu3 at 21:12Comments(0)新藤酒造

2018年05月13日

泉氷鑑 吟雪

酒米:美山錦

値段:1700円程度

飲んだ年:2018年

 熟成貯蔵の純米吟醸らしいが、製造月は3月なので、1年以上は熟成しているのかも。
 上品でくせがなく、みずみずしい味わい。悪くない。
 これホントに熟成してる?って言うくらい風味が軽いです。ストレートに言えば、薄い。まあ、度数も低いんだけど。素面で熟成酒と知ったうえで飲めばそんな気もしないではないが・・・。でも、いくら飲みやすい泉氷鑑といえど、これはちょっとそっけなさすぎます。百歩譲って日本酒が苦手な方にはいいかもしれないが、それならもっと安くてうまい酒があるよ。


泉氷鑑 吟雪
  

Posted by yasu3 at 21:21Comments(0)新藤酒造

2018年04月01日

雅山流 影の伝説 山田 純米無濾過原酒 5年熟成

酒米:山田錦

値段:1600円程度

飲んだ年:2018年

 控えめだが上品な香り。濃厚で洗練されており、落ち着いた味わい。うまい。
 黄色がかっているが、口当たりはとそんなに熟成感を感じず飲みやすいところが雅山流らしい。ぬる燗でもいけます。


雅山流 影の伝説 山田 純米無濾過原酒 5年熟成
  

Posted by yasu3 at 22:16Comments(0)新藤酒造

2017年07月23日

真・泉氷鑑 洵水

酒米:山田錦

値段:2400円程度(※1.8L詰)

飲んだ年:2017年

 華やかで上品な香り、フレッシュでみずみずしい味。安くてうまい。
 ラベルの標記は裏雅山流粋華とまったくと言っていいほど同じで風味もそっくりですが、強いて言えばこちらの方がわずかに「落ち着きがあって日本酒らしい味わい」といった印象です。


真・泉氷鑑 洵水

2016/09/24
裏雅山流 粋華
酒米:山田錦値段:2400円程度(※1.8L詰)飲んだ年:2016年 上品な香り。華やかでフレッシュ,豊かな味。安くてうまい。 コンセプトは香華と同じように感じるが,若干あちらの方が軽いかな。 でも,私にとっては「どちらもうまい」と言ってしまうくらいの違いです。2016/07/31裏雅山流 香…

  

Posted by yasu3 at 19:45Comments(0)新藤酒造

2017年05月20日

真・泉氷鑑 遊水

酒米:雄町

値段:2400円程度(※1.8L詰)

飲んだ年:2017年

 華やかで上品、豊かな味わい。安くてうまい。強いて言えば若干アルコールを感じるが、価格を考慮すれば十分上出来です。


真泉氷鑑 遊水
  

Posted by yasu3 at 13:07Comments(0)新藤酒造

2017年03月05日

羽陽富久鶴 盗み酒 しぼりたて生酒

酒米:不明

値段:1300円程度

飲んだ年:2017年

 濃厚でフレッシュ、華やかで甘い味わい。安くてうまい。
 度数が14度と低めにもかかわらず飲みごたえがあります。雅山流よりも比較的ドシッとした印象。


羽陽富久鶴 盗み酒 しぼりたて生酒
  

Posted by yasu3 at 18:10Comments(0)新藤酒造

2017年02月11日

三代目権右衛門 無濾過吟醸酒

酒米:出羽燦々

値段:1800円程度

飲んだ年:2016年

 穏やかだが上品な香り、落ち着いた透明感のある味。うまい。
 秋頃に出荷されており、ちょうど雅山流のひやおろしといった感じです。


三代目権右衛門 無濾過吟醸酒
  

Posted by yasu3 at 10:35Comments(0)新藤酒造

2017年01月07日

雅山流 新・影の伝説 芳

酒米:山田錦

値段:3100円程度(※1.8L詰)

飲んだ年:2016年

 華やかな香り、上品で豊かな味。うまい。
 バランスがよく完成度高し。雅山流らしい味わいもしっかりあってグッド。


雅山流 新・影の伝説 芳
  

Posted by yasu3 at 11:47Comments(0)新藤酒造

2016年10月16日

閃・雅山流

酒米:出羽の里

値段:1600円程度

飲んだ年:2016年

 華やかで甘い香り。飲み口すっきり、上品な味わい。バランスがとれており、うまい。いかにも雅山流といった感じです。
 普段あまり日本酒を飲まない方でも、きっとおいしく召し上がれるでしょう。


閃・雅山流
  

Posted by yasu3 at 12:13Comments(0)新藤酒造