2019年08月25日
羽陽一献 純米吟醸 低アル原酒 試験醸造酒
酒米:出羽燦燦、出羽の里
値段:1300円程度
飲んだ年:2019年
今流行り?の低アルコール原酒です。度数は低いけど水っぽくなくて飲みごたえはちゃんとありますよ、というやつ。普通の酒は20度くらいの原酒を水で薄めて度数を下げているので、低アルにしようとすると風味も薄くなってしまうっぽいんですよね。
透明感があって爽やか、上品な味わい。安くてうまい。
が、少々水っぽさを感じるのは否めない。まあ、夏酒と思って飲めば悪くないが・・・。

値段:1300円程度
飲んだ年:2019年
今流行り?の低アルコール原酒です。度数は低いけど水っぽくなくて飲みごたえはちゃんとありますよ、というやつ。普通の酒は20度くらいの原酒を水で薄めて度数を下げているので、低アルにしようとすると風味も薄くなってしまうっぽいんですよね。
透明感があって爽やか、上品な味わい。安くてうまい。
が、少々水っぽさを感じるのは否めない。まあ、夏酒と思って飲めば悪くないが・・・。

2019年06月09日
羽陽一献 純米しぼりたて生原酒
酒米:不明
値段:1300円程度
飲んだ年:2019年
濃厚でフレッシュ、精米歩合70%の純米酒だけど上品でフルーティ、パンチもあってまさに生原酒といった感じ。安くてうまい。

値段:1300円程度
飲んだ年:2019年
濃厚でフレッシュ、精米歩合70%の純米酒だけど上品でフルーティ、パンチもあってまさに生原酒といった感じ。安くてうまい。

2017年06月18日
羽陽一献 純米吟醸酒 酒の華50
酒米:酒の華
値段:2800円程度(※1.8L詰)
飲んだ年:2017年
華やかで上品、穏やかで透明感のある豊かな味わい。うまい。珍しい酒米を使っているが、その造りは奇をてらわず堅実といった印象です。

値段:2800円程度(※1.8L詰)
飲んだ年:2017年
華やかで上品、穏やかで透明感のある豊かな味わい。うまい。珍しい酒米を使っているが、その造りは奇をてらわず堅実といった印象です。

2016年08月28日
羽陽一献 涼風 純米吟醸
酒米:酒の華
値段:1300円程度
飲んだ年:2016年
上品な香り,爽やかで豊かな味。日本酒のイヤな感じがなく,バランスもとれている。安くてうまい。しっかり冷やして飲みましょう。

値段:1300円程度
飲んだ年:2016年
上品な香り,爽やかで豊かな味。日本酒のイヤな感じがなく,バランスもとれている。安くてうまい。しっかり冷やして飲みましょう。
