アクセスカウンタ
プロフィール
yasu3
 山形県山形市在住の20代後半男性(2014年現在)。
 基本的に常温か冷で飲む。
 好きな銘柄は,米鶴,裏雅山流,上喜元,羽陽男山,秀鳳,大山。
 県産酒の消費には,わりと貢献していると思う(笑)
 他にもビール,ウィスキー,焼酎などたいていの酒は飲みます。
 なお,特に注意書きがない限り,飲んだ日本酒の値段は720mlでの目安です。
 また,味の好みが中間~ちょっと甘口なので,辛口の酒には少々評価が渋いかもしれません。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年08月25日

羽陽一献 純米吟醸 低アル原酒 試験醸造酒

酒米:出羽燦燦、出羽の里

値段:1300円程度

飲んだ年:2019年

 今流行り?の低アルコール原酒です。度数は低いけど水っぽくなくて飲みごたえはちゃんとありますよ、というやつ。普通の酒は20度くらいの原酒を水で薄めて度数を下げているので、低アルにしようとすると風味も薄くなってしまうっぽいんですよね。
 
 透明感があって爽やか、上品な味わい。安くてうまい。
 が、少々水っぽさを感じるのは否めない。まあ、夏酒と思って飲めば悪くないが・・・。


羽陽一献 純米吟醸 低アル原酒 試験醸造酒
  

Posted by yasu3 at 18:08Comments(0)中沖酒造

2019年06月09日

羽陽一献 純米しぼりたて生原酒

酒米:不明

値段:1300円程度

飲んだ年:2019年

 濃厚でフレッシュ、精米歩合70%の純米酒だけど上品でフルーティ、パンチもあってまさに生原酒といった感じ。安くてうまい。


羽陽一献 純米しぼりたて生原酒
  

Posted by yasu3 at 18:33Comments(0)中沖酒造

2017年06月18日

羽陽一献 純米吟醸酒 酒の華50

酒米:酒の華

値段:2800円程度(※1.8L詰)

飲んだ年:2017年

 華やかで上品、穏やかで透明感のある豊かな味わい。うまい。珍しい酒米を使っているが、その造りは奇をてらわず堅実といった印象です。


羽陽一献 純米吟醸酒 酒の華50
  

Posted by yasu3 at 17:32Comments(0)中沖酒造

2016年08月28日

羽陽一献 涼風 純米吟醸

酒米:酒の華

値段:1300円程度

飲んだ年:2016年

 上品な香り,爽やかで豊かな味。日本酒のイヤな感じがなく,バランスもとれている。安くてうまい。しっかり冷やして飲みましょう。


羽陽一献 涼風 純米吟醸
  

Posted by yasu3 at 13:38Comments(0)中沖酒造