2019年12月01日
酔いどれジョージ 特別純米 美山錦仕込み無濾過
酒米:美山錦
値段: 2700円程度(※1.8L詰)
飲んだ年:2019年
上品で華やか、わりとフレッシュで豊かな味わい。うまい。
名前は斬新ですが、味の方は奇をてらわない王道のうまさ。比較的手ごろに秀鳳を楽しめる酒です。

値段: 2700円程度(※1.8L詰)
飲んだ年:2019年
上品で華やか、わりとフレッシュで豊かな味わい。うまい。
名前は斬新ですが、味の方は奇をてらわない王道のうまさ。比較的手ごろに秀鳳を楽しめる酒です。

2019年02月24日
2019年02月17日
2018年07月22日
秀鳳 雄町 特別純米 無濾過生原酒 限定直汲み
酒米:雄町
値段:1500円程度
飲んだ年:2018年
濃厚でフレッシュ、華やかでとってもジューシー。うまい。
うまい酒を生原酒で飲んだら最高だろ!味のバランス?細かいことは気にするな!(イメージ)と言わんばかりの主張の強さ。秀鳳ファンならぜひ。

値段:1500円程度
飲んだ年:2018年
濃厚でフレッシュ、華やかでとってもジューシー。うまい。
うまい酒を生原酒で飲んだら最高だろ!味のバランス?細かいことは気にするな!(イメージ)と言わんばかりの主張の強さ。秀鳳ファンならぜひ。

2018年05月20日
秀鳳 純米大吟醸 磨き三割三分 生原酒
酒米:出羽燦々
値段:1800円程度
飲んだ年:2018年
濃厚でフレッシュ、上品で華やか、味わいがなめらかにうつろいます。バランスが良く完成度高し。うまい。
絶対的に安くはないけど、この味でこの価格は素晴らしい。生原酒というパンチのある造りながらすいすい杯が進んでしまい、ある意味注意が必要です!

値段:1800円程度
飲んだ年:2018年
濃厚でフレッシュ、上品で華やか、味わいがなめらかにうつろいます。バランスが良く完成度高し。うまい。
絶対的に安くはないけど、この味でこの価格は素晴らしい。生原酒というパンチのある造りながらすいすい杯が進んでしまい、ある意味注意が必要です!

2017年04月30日
秀鳳 大吟醸 超辛+10原酒
酒米:不明
値段:1500円程度
飲んだ年:2017年
濃厚でフレッシュ、舌が少しピリピリする。上品な味わい、ドライで後味すっきり。うまい。
極度の辛口と大吟醸原酒の組み合わせのバランスがいいですね。

値段:1500円程度
飲んだ年:2017年
濃厚でフレッシュ、舌が少しピリピリする。上品な味わい、ドライで後味すっきり。うまい。
極度の辛口と大吟醸原酒の組み合わせのバランスがいいですね。

2017年04月23日
秀鳳 純米吟醸 出羽燦々生原酒
酒米:出羽燦々
値段:1500円程度
飲んだ年:2017年
濃厚でフレッシュ、上品で華やかな味わい、舌が少しピリピリする。また、一方で落ち着いた感じや日本酒らしさもあり、バランスが良いです。うまい。

値段:1500円程度
飲んだ年:2017年
濃厚でフレッシュ、上品で華やかな味わい、舌が少しピリピリする。また、一方で落ち着いた感じや日本酒らしさもあり、バランスが良いです。うまい。

2017年04月02日
秀鳳 BEACHSIDE
酒米:不明
値段:1400円程度
飲んだ年:2017年
まずはじめに、製造年月が1月って真冬だし!雪がわんさか降ってるし!季節はぜんぜんビーチサイドじゃないし!というツッコミが心の中で入りました。
ラベルに「ストレート、オンザロック、ソーダとライムと一緒に」と記載があり、割って飲むことも想定されているよう。
濃厚でフレッシュ、甘酸っぱくてうまい。印象はHot Sample Case1に近いが、こちらの方がバランスがとれているような気がします。

値段:1400円程度
飲んだ年:2017年
まずはじめに、製造年月が1月って真冬だし!雪がわんさか降ってるし!季節はぜんぜんビーチサイドじゃないし!というツッコミが心の中で入りました。
ラベルに「ストレート、オンザロック、ソーダとライムと一緒に」と記載があり、割って飲むことも想定されているよう。
濃厚でフレッシュ、甘酸っぱくてうまい。印象はHot Sample Case1に近いが、こちらの方がバランスがとれているような気がします。

2016年10月30日
秀鳳 Hot Sample Case1 ロックで楽しむ甘酸っぱい純米吟醸
酒米:不明
値段:1350円程度
飲んだ年:2016年
穏やかな香り。濃厚で、酸味があって甘い味。日本酒らしさがなく、印象は果物をガブッとかじったような感じ。うまい。
アルコールはさほど強く感じないが、味がかなり濃いので割ってもおいしく頂けます。
なんというか、ラベルに書いてある通りというか、あまりコメントする必要がないですね(笑)

値段:1350円程度
飲んだ年:2016年
穏やかな香り。濃厚で、酸味があって甘い味。日本酒らしさがなく、印象は果物をガブッとかじったような感じ。うまい。
アルコールはさほど強く感じないが、味がかなり濃いので割ってもおいしく頂けます。
なんというか、ラベルに書いてある通りというか、あまりコメントする必要がないですね(笑)

2016年10月02日
秀鳳 純米吟醸 氷温熟成生原酒
酒米:不明
値段:1400円程度
飲んだ年:2016年
軽い酸味ですっきりした飲み口,濃厚でバランスのとれた味。
秀鳳は,ツッパった角のある味わいのイメージが強かったのですが,これは丸みがあってどうしちゃったの?という感じです。いや,とてもうまいですよ。これが氷温熟成の力なのか・・・!
値段のわりに完成度が高いね。

値段:1400円程度
飲んだ年:2016年
軽い酸味ですっきりした飲み口,濃厚でバランスのとれた味。
秀鳳は,ツッパった角のある味わいのイメージが強かったのですが,これは丸みがあってどうしちゃったの?という感じです。いや,とてもうまいですよ。これが氷温熟成の力なのか・・・!
値段のわりに完成度が高いね。
